昨夜も大勢のお客様にご来店頂きありがとうございました!
皆様からの応援が本当に励みになります。
もっとハッピーと元気を持ち帰って頂ける様に頑張ります!
今日の出来事
いつも沖縄で買ってきた
さんぴん茶を煮出して作ってるんですよ。
それを冷蔵庫で冷やして飲んでるんです。
また無くなったんで作らなきゃと思い、
ティパックを入れてガス点火~
また忘れてしまったzzzzz
暑さで目が覚めました↓
鍋が真っ黒コゲになってました・・・
何回おんなじコトをやるんだ~!
頭の回路がどっか切れてんじゃないのか!?
今も部屋が煤臭いです・・・
高校時代に初めて聴いて
いまだに聴き続けてるアルバムのご紹介を♪

★PINK FLOYD
"Dark Side of the Moon"
'73に発表され、実に10年以上の間全米チャートにランクインした
モンスターアルバム!
発売されたその日にレコードを買って
家で聴いた時の衝撃は今でも覚えてます。
繰り返し何回も何回も聴きましたね。
心臓の鼓動でA面が始まり、
また鼓動でB面が終わっていく。
無駄な音が一切ない完璧な世界。
擦り切れてしまって
レコードをまた買い直しました。
それまでのPINK FLOYDも良かったけれど、
こんなアルバムをつくって次はどうすんだ!?
って思いましたね。

★KING CRIMSON
"In the Court of the Crimson King "
'69に発表されたデビューアルバム。
これは皆さんも同じかと思うますが、
まずジャケットに驚かされました。
というより、最初は気持ち悪かった。
クラスのやつから貸してもらって
聴いたんですが、いっぺんで好きになりましたね。
フルートやメロトロン等当時のバンドでは
あまり使われなかった楽器も珍しかったし、
Peter Sinfieldの詩も良かった。
アルバムのUSAまでずっと買ってました。
でも、個人的にはこのアルバムが一番!

★Jimi Hendrix
"Electric Ladyland"
'68に発表された2枚組みのアルバム(レコード)。
高校2年生の時にクラスの女の子から
貸してもらったんですが、これにもぶっ飛びましたね。
最初聴いた時思ったのは、
「なにこの音!?どうやって出してるん???」
でした。
凄かったですねぇ。
ぶん殴られた感じでした。
知ったときはもう亡くなってたし映像もないし・・・
だから受験で上京した時に映画の
「WOODSTOCK」で動くJimiを観た時は感動でした!
以来ずぅ~っと僕のギターヒーローです!
もしできるなら一度だけでもいい
Jimのライヴが観たい・・・・