今日は手持ちのギターについて少し・・・
1975製
K.YAIRI YW700N
Serial No 8285
17歳の時に買ったアコギ
高校までは佐世保っていうところに住んでたんですが、
市内には楽器屋さんが確か2軒しかなくて、
アコギ(当時はフォークギターって言ってた)は
良いのはあんまり置いてなかったんですよね。
もちろんMartinやGibsonなんかは見た事なかったしね。
それで当時持ってたのが12,000円で買った
ハミングバードのバチモンで・・・
来年は卒業っていう記念にいいアコギが欲しくてね。
同級生がK,YAIRIのYW600Gっていうのを持ってて、それがえらく音がよかったんですよ。
かっこも良かったし。
まぁあとはMorrisとかYamahaとかが一般的だったんで
あんまり持ってないやつがいいかなぁと。
で佐世保には置いてなかったんで福岡のベスト電器さんに
汽車に乗って買いにいきました。(汽車って・・・カルメンマキとOZか!?)
博多駅に着いてから天神までどうやって行けばいいのか
分からなかったんで歩いて行ったことを覚えてます。
その時の目当てはS.Yairiだったんですが(周りには誰も持ってなかったんで)売り場にはなかったんですよ。
それでお店の方が持ってきたのがK.YairiのYW700Nだったんですね。
一目見て気に入りました。
インレイが大げさで綺麗でね・・・

(当時はこれがTree of Lifeとかいうのなんて知りませんでした)
で弾いたら音もよくてね。
永久保証ってのも凄ぇなぁって思ったし。
当時で70,000円でした。
嬉しかったですねぇ。
ハードケースを抱いてまた汽車で帰りました。
あれからもう37年・・・
エレキも含めて色々とギターは買いましたけど、
やっぱり一番気に入ってるかなぁ・・・
ずっと外に出しっぱなしで、
打痕もいっぱいついてるけど、
ネックも反ってないし今だ現役でいい音で鳴ってます。
お店に置いてるMartinより音は好きですね。
力強くて繊細な音ですよ。
まっあくまで個人的主観ですが・・・
色も当初はナチュラルな綺麗なカラーでしたが、
今は飴色に変わってます。
いつかK.Yairiに送って調整してもらおうかなー
いやしかし、
売らなくてよかったなぁ・・・